2023.07.22 04:11只今、夏休み HP上ギャラリー作品・作家紹介絹彩画、前野節 立ち葵・盛夏 特殊な板に切り込みを入れ、その切込みに布をさしていきます。絹布を絵具として彩色していく前野さんが編み出した独特な絵画です。細部にまで色を合わせ立体的な深みを表現し、布の持つ風合い、色合いがより美しく表現されています。青や赤、グレーや黒といった色も何十色と使い分け、濃淡をだしています。江戸時代から木目込み人形という手法で着物地を人形に着せていく手法がありますが、それを...
2023.07.07 06:193年半ぶりのコンサート雅楽とハープの饗宴。6月10日(土)田中佐京・笙この人の笙の音色は天と繋がり、天の波動を地上に降ろしている。畔柳美佐子・アイリッシュハープ「自然とともに奏でるハーモニー」をコンセプトにゆったりとくつろげる雰囲気を。30人ほどのお客様が日本の伝統的音楽とイギリスの伝統的な音楽の不思議なハーモニーを楽しみました。
2023.07.07 06:07花棕櫚 22年のきせき 2023コレクション展7月5日(水)~7月16日(日)10,11日休み花棕櫚でのこの22年間に出展してくださった方々の作品が並んでいます。奇跡のような出会いから、輝石のように輝いて、その一つ一つの軌跡が22年になりまいした。
2023.06.22 02:18久しぶりのコンサート 雅楽とハープの饗宴6月10日 雅楽演奏家 田中佐京さんとアイリッシュハープ演奏家の畔柳美佐子さんによる、雅で優雅なコンサートが花棕櫚で開催されました。日本の伝統の音階とイギリスの伝統の音階とのコラボは、優雅で熱い空間になりました。静かで熱狂的?相反する空気が醸し出されました。花棕櫚でのコンサートは、3年と半年ぶりの集まりになりました。2020年1月に三浦つねおさんによるオルガネッタによる演奏と宮沢賢治の語りの会でし...
2023.04.26 06:042023 籐編展 太田順子(籐や工房)4月12日(水)~4月23日(日)毎年、ファンを魅了する籐や葡萄蔓の籠が並びました。太田さんが編み出す細かな、かつ独創的な編み目は、プロの作り手も舌を巻くほどです。いくつになっても女性は籠に惹かれます。最後は、葡萄蔓の籠を手に入れたいといわれています。
2023.04.26 05:53大人のブラウス50~春のよそおい~3月29日(水)~4月9日(日)春と秋を通じて22回目となりましたが、今回で最後の展示会となりました。おとなのおしゃれを彩ってくれたアイ・プランニングさんも会社の展開が通販に移行するということで、タカシマヤ、家庭画報、はるめく等の冊子上の販売になるということです。
2023.04.13 07:05ゆめYUMEろうけつ染め展2023.3・15~3.26豊明で活動している主婦のグループです。今年で3回目をむかえました。美術展への出展を目指し、日々、切磋琢磨、30年続いているとか。自分たちの作らいものを中心にそれぞれの個性が光ります。
2023.03.01 09:28前野節 絹彩画展2023年1月11日~22日今年で3回目となる作品展ができました。大勢の方に来ていただきました。繊細で美しい作品の世界ひきこまれていくようでした。昨年からの花シリーズに加え、身近な野菜も描かれ、身近なものの美しさに心奪われました。
2023.03.01 09:193月になりました。長い休みを頂きました。春のような日和、太陽もあまりに早い3月の到来に、慌てたかのような暖かな日になりました。明後日からは、また気温が下がるとか、この温度差に体がついていかないようです。くれぐれもお体大切に。3月15日から「ゆめYUME ろうけつ染め」展が始まります。
2022.12.30 08:22年の終わりのごほうび展 11/30~12/11ニット・田中明子 バッグ・川瀬京子 メコンからの染と手織り・倉井由紀子衣服・成田いづみ ブローチ・Maky酒向舞いろいろあった2022年を締めくくる楽しい作品展になりました。自分にごほうびもよし、クリス前、お友達に気の利いたプレゼントになりました。やはり身に着けるものは、いくつあってもうれしいものです。